HiDEP-advance

「HiDEP- advance」は、医療ヘルスケア起業家育成プログラム「HiDEP」に続くプログラムです。

医療機器で最も開発難度の高い高度管理医療機器(クラスIV)製品を題材に、製品コンセプト設定からそれ以降の各プロセス(非臨床試験、臨床試験、治験、薬事申請など)について、実践的に学びます。

国立研究開発法人日本医療研究開発機構HPから抜粋・編集

カリキュラム(2024年度)

「HiDEP advance by Biodesign」は、医療ヘルスケア起業家人材育成プログラム「HiDEP」に続くプログラムで、メドテックイノベーションのアプローチに基づき、参加者はメンターのサポートを受けながら、事業性の高いコンセプト創出を目指します。

プログラムの魅力

  • ニーズ発メドテックイノベーション・アプローチ(バイオデザイン)に長けたメンターが、3か月間、徹底的にサポートします。
  • ニーズ視点で課題や市場規模などを検証し、事業性の高いコンセプト創出、補助金申請が可能なレベルのアウトプットを目指します。
  • 実践的にプロジェクトを推進することで、ニーズ発メドテックイノベーション・アプローチについて学べます。
開催日時2024年11月~2025年1月
募集期間2024年9月16日(月)~10月15日(火)
【採択結果発表】10月25日(金)予定
申込フォーム終了しました
形式オンサイト/オンライン(Zoom)
参 加 費無料
定  員1-2チーム(最大4名)
 応募チーム多数の場合は選抜。参加条件の該当者がいない場合は開催しない。
対  象学内外研究者、大学院生、企業の方
参加条件・本気で起業する意思がある。
・解決したい臨床ニーズを持っている(事業としての可能性が感じられる)。
・毎週2時間~、本プログラムにコミットできる(出席、宿題など)。
内  容
・ニーズ発医療機器イノベーション・アプローチ(バイオデザイン)に関するメンターがアサインされ、3ヶ月間で徹底的に、ニーズ視点で課題や市場規模などの検証を行い、事業性の高いコンセプト創出、補助金申請が可能なレベルのアウトプットを目指す。
・実践的にプロジェクトを推進することでニーズ発医療機器イノベーション・アプローチについて学ぶ。
メンター
八木 雅和
 大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻 未来医療学寄附講座 寄附講座准教授
 (一社)臨床医工情報学コンソーシアム関西 上席研究員
 ジャパンバイオデザイン プログラムディレクター
中尾浩治
 元・テルモ株式会社 代表取締役会長
 (一社)日本バイオデザイン学会 特別顧問(ファウンダー)
お問合せmail@ihk.med.kyoto-u.ac.jp(イノベーションハブ京都事務局)
主  催
共  催
京都大学大学院医学研究科 「医学領域」産学連携推進機構
京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構
関連事業AMED「優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業」
ちらしHiDEP-advance2024年度チラシ

(*)【biodesignとは】2001年、スタンフォード大学のDr. Paul Yockらが、デザイン思考を基にした医療機器イノベーションを牽引する人材育成プログラムとして開始。医療現場のニーズを起点とし、初期段階から事業性を検証しながら問題の解決策を開発し、イノベーションを実現するアプローチを特徴とする。14年間で40社の起業を実現し、400件以上の特許出願がされた。現在、インド、シンガポール、アイルランド、イギリスで導入され、さらには、中国やブラジルをはじめとする世界中で導入が検討されている。

スケジュール

11月6日(水)13:00-17:00チーム発表/メンタリング、講義・実習 プロセス概要、講義・事例紹介
18:00-懇親会
11月20日(水)17:30-18:30(最長19:30)ニーズの定義・検討(1)
11月28日(木)17:30-18:30(最長19:30)ニーズの定義・検討(2)
12月4日(水)17:30-18:30(最長19:30)ニーズの特定・調査(1)
12月11日(水)17:30-18:30(最長19:30)ニーズの特定・調査(2)
12月18日(水)17:30-18:30(最長19:30)ニーズの特定・調査(3)
1月8日(水)17:30-18:30(最長19:30)コンセプトの検討(1)
1月15日(水)17:30-18:30(最長19:30)コンセプトの検討(2)
1月22日(水)17:30-18:30(最長19:30)事業化戦略
1月29日(水)14:00-17:00最終発表/フィードバック

講演「メドテックイノベーション(仮)」
中尾浩治(元・テルモ株式会社 代表取締役会長)
18:00-懇親会